1人早番の火曜日。
何事もなくと思った。
手が空いたので携帯を取りに行ったら
お友達のご意見番さんからメールあり。
知ってるだろうが、上原結婚!
なぬー?!知らんかった…。
一瞬頭殴られたような感覚でしたが、ま、まあ歳も歳だし、
やっとかー、っていう感じのほうが強かったかな。
1歳とはいえ、年上がいいって言ってたような記憶が。
若いのに持ってかれるよりいいわ<何様だよ
とにかく、おめでとうございます。末永くお幸せに。
年始の激励会が楽しみだわ、うふ。<かなり不気味です

帰ってから名古屋へ向かう。
うーむ、どうやら今日は遅いらしい。
赤池で待つ。うっ、電池がまた切れる!
このマイFOMA何とかならんかのう。
改札1つしかないと思ってたのに2つあったみたい。
でも無事に会えてよかったよかった。
いい感じの店でごはんを食べた。2人しては食べる量は
ちょっと少なめ?

タクシーで帰ると早いな…。
やっぱり自分でもバテ気味なのかな、どちらも仕事帰りだし。
しかし明日も仕事があるから、すぐ寝てしまうのかと思ったら
それは大間違いだった。
やばい。
そんなストレートに意思を伝えられたら流されてしまうじゃないか。
だめだなー、私…。もっとしっかりしなきゃ<何をだよ

言われるまでは好きだって、言うのやめとこうと思っていたのに。
自然の流れで言っちゃったよ。
正直な気持ちだからいいんだけどさ。

明日は早起きして、名古屋散策するのだー。
YUJIのほうが、もっと早起きだけどね。
お天気、大丈夫そうかな(爆)
今日は朝から美容院へ。
カットとカラーとトリートメントをして2時間半。
そして梅田へ。
ヨドバシで待望のデジカメを購入。
キャッシュで!念願のEOS-Kiss digitalを!ボディのみ
いやー長かった、デジカメを手に入れるまで。
しかし私はなぜかすっ飛ばしていく傾向がある。
カメラなしの携帯からいきなりFOMAに機種変したし、
今回もコンパクトデジカメを差し置いて、一眼ですので。
たまったポイントでウイルスバスターを購入。

お昼はneko.に入ってとりあえず説明書だけ取り出して読む。
(箱取り出してるのなんか見たらやな客だったろうなぁ)
そして金券ショップで必要なものを買う。

いざ、大阪ドームへ!(Bu-L戦)
ひええ、当日券結構並んでるのね。
予告先発が松坂と岩隈という対決もあるからでしょう。
チケット買うのに並んでいたらしばらく会ってない友達にばったり。
1年以上会ってなかったよね・・・。でも元気そうでよかった。

何とか買い終えて入場。
箱をあけて用意。ズームレンズ装着。
デジカメにバッテリーが入らない?!と思ってたら
保護カバーがついてた(爆)
慌てすぎです。

まだシャッタースピードのことが良くわからない。
普通に撮って、そのあと絞りとかスピードとか一度変えて撮ってみた。
うわ、的さんが真っ黒(爆)

で、なんだかんだと試合中に撮りまくってその数89枚(消したものを除く)
・・・もっと早く買ってればよかったかな(笑)

<で、本日の試合>
*Bu8-7L*
松坂が1イニングで降りてしまうことにまずびっくりした。
(臀部に痛みがという翌日の話)
隈も苦しんでたなあ。後半バテバテでした。
しかし礒部選手会長ときーちゃんが頑張る!
その後もごたごたとしていたけどよく同点止まりで耐えた!

森慎が早くも登場。勝負かけてきてます。
で、下山さんが勝ち越しソロ打った〜!
心の中で「愛してるわ〜!(奥さんがいても)」と叫んでいた(笑)
てかいつの間にか応援が真二になってたのね〜。

でも再び同点にされる・・・。
それでも耐えている。

ラッキーセブンには合併反対のコールが何度も出る。
たくさんの横断幕も出ていた。

阿部ちゃんが出て、進塁して、形になってきた。
憲史は名前呼ばれただけの代打になってしまったけれど(汗)
水さんステキだった!
礒部もラッキーだった。
そしてやはり隈の時にはきーちゃんが打つ!すばらすい!

豊彦さんが出てきて、代打ジジ佐藤(←間違い)
しかし初球を最上段に持っていかれる。わあぁ。
しんどいよね・・・心ここにあらずって感じだったのかな。
でもこの後大崩れしなくてよかった!

一番心配だったのは福盛さん。
カブレラを三振に討ち取ってよっしゃと言わんばかりに
グラブをポーンと叩いていましたが
「いや、まだ早いだろう」と突っ込んだファンがどれだけいたのか。
どうやら中継では実況アナが「第一関門突破」って言ってたそうで(笑)
そして案の定劇場開催です(涙)
後ろにいたファンが投球練習中に「1点は取られていいぞー」と
言ってましたが、現実に取られて笑えない展開に。

いや、しかし勝ててよかった。こんなときだから余計に。
薄氷を踏むというより、割るような試合でしたね(爆)
帰りには思いのたけを布に書くファンが多数いました。
気持ちが届きますように。

*G2-1D*
か、勝った…しんどすぎる。
なんと上原くんは今季初完投だそうで。遅いよ…。
次は完封を狙いなさい、って狙ったら打たれるのか。
清水が大当たりしたそうな。
ビデオをセットしていたはずなのにテープしか入れてないのに気付いたのは
試合が終わりかけのときだった(爆)
あいまいな天気のまま、今日は早番。
一通りの用意をしてシャッターを開けてたら
いつものように支配人到着、タイムカードを押しに来る。
「今朝また地震あったねぇ」
ええっ、その時間は車に乗ってたよ!
気付かなかった…。
打席の人に聞いても結構揺れたらしいとのことで。
…こわっ。

だんだん風が強くなってくるのがわかった。
最初は21時とか言ってたのに18時って!
今回は雨より風のほうがひどそうだ。
午後の教室の人もやってくるけれど、できるのか…?

お昼を食べて、13時過ぎに支配人が午後の教室へ。
13時25分、打席の人が手で大きく×印。
ああ、もう閉めるのか。
台風で営業終了の張り紙を作って外に貼りに行く。
ひええ、雨も降ってきた。

結局午後の教室は14時過ぎまでやっていて、売上のしめはその後
に。
先輩が14時に来るシフトだったんだけど、今から出ると危ないので
自宅待機してくださいと電話で伝える。
実は1人で閉めるのはこれが初めてだったりする。
片付けをしてクラブハウスを出たのが15時前。
いつもより1時間早く帰ることになりました。

家に帰りつくともう妹が帰っていた。
そしてその後に父も帰ってきた。
料理教室も休講になる。
当たり前だが風が強い!
なんかうちの犬たちが気の毒になったよ・・・。

広島で最大瞬間風速60・2メートルってなんじゃそりゃ?!
想像を絶しますな。

掃除の日。

2004年9月6日
今日は1週間延びたネット工事の日でした。
昨日の今日だし、また延期になるかと思ったけれど、
お天気持ちました。
でも明日が心配だ。

早番の先輩たちがあちこち掃除を先にしてくれたので
私は水まわりの掃除。(排水溝とか)
これは集中しだすととことんきれいにしたくなる・・・!
フロント内がオレンジの香りに包まれてました。
慣れてくると結構きつい匂いだな、これは・・・。

台風が来る・・・。
どうしよう、明日早番1人だよ。

地震だー(涙)

2004年9月5日
今日は早番の日。
家に父はいるのかな。
早く帰れるし、良ければ家族で焼き鳥屋にでも行きたいなーと
思ってたので、母にメールした。
そしたら丁度、私も早く帰って来るから焼き鳥屋に行かないかと
同じことを家で話していたらしい!
すげえ!以心伝心だ!

帰るときにものすごい雨が。
うわー、ハーベストの丘帰りの人なのか、車が渋滞してて
駐車場から出れないよぅ(涙)
いやーまいった。

途中まで見ていたけれど甲子園の阪神−巨人戦は降雨ノーゲーム。
そりゃ無理だろう。
今岡の一発が幻に・・・。
ラジオで聴いてたところによるとボール投げ入れなどしていたそうです。
この後も室内練習なのね。

店へ行って食べ始めるか始めないか位に、椅子のあたりに振動が。
じ、地震だ!
打ちつけでぶら下げてある天井の空調も大きく揺れている。ひー。
結構長かった。
外もどーんという音がしたらしい。聞こえなかったけれど。
カウンターの後ろにボトルキープの焼酎のビンが並んでたんだけど
落ちなくてよかったなぁ。
電話も通じなくなってたようです。

夜中には今日は1日このニュースかなあと思ってベッドで横になって
電話をしてたらまた地震!
うわうわうわー!怖いよー(T_T)
結構長かったし・・・。

今年の日本はおかしいぞー。どうなってるんだよー。
仕事をはじめたおかげで週末、つまり開幕戦が行けなくなったため
(今年はウシ観戦だったのだけど)
今シーズンはこのカードが最初の観戦。
ちなみにウシ戦は6試合(雨で中止は除く)、
対戦カード含めて阪神戦と横浜戦が4試合。広島戦1試合。
さて、どこのファンなんでしょう、もはやわかりません(笑)<笑い事か

今日は給料日後の月一恒例の大量買い物デー。
イプサの限定メイクキットを購入後、カバンを買いに行こうとしたのだけれど
ちょっと躊躇。以前見た赤のイメージ、もっと濃かった気がして・・・。
朱色によりがちの赤。欲しいけどもうちょっと考えよう。
その代わりといっては何だが、ブルガリのオムニア・クリスタリンを購入!
さ、さすがに百貨店購入は高い(涙)
でもいいもん、欲しかったし、いろいろミニチュアもらえたし。
自分の香りにしたいしね。
そしてこのカタチ好きなんだよねぇ。
前回出たものは甘かったけど(ミニチュアで持っている)
今回はまださわやかで使いやすそう。オードトワレだしね♪

お昼を食べたその後ビックカメラでデジカメの雑誌を買う。
さあ、そろそろ買うわよ、一眼デジカメ!コンパクトを差し置いて(爆)
…携帯といい、何で私はいつも飛び級なんだろう(笑)

大阪ドームには13時半前後に着。
頼まれたサインボールを買って、晩御飯調達して外野自由に並ぼうとした。
…ライト側あきらめました。
開門2時間前でもこの列かよ!
(注:入り口が3階で駐車場のある1階の歩道にまでかなり並んでいた。)
やめじゃ、やめ。
入場してる間に練習が終わってたらイヤなのですぐさまレフト側へ移動。
まだ知れているほどの列でした<ひどい
開門後、1人だったし、通路側6列目余裕でゲット!
荷物置いてカメラ持ってGO!
警備のおじいちゃん、「只今ばっちんぐ練習を行っております」
っていう言い方に終始吹き出しそうでした。
上原くんの姿が少しだけでも見れてうれしかった。
やっぱり日焼けしてたなあ。
お疲れ様と声かけたかったけどちょっと遠かったな。
登板のためか早めに上がり。
林ファンの女性が2人いたので場所を譲ってオペラグラスも貸してあげた。

横浜の投手ノックを楽しみにしている私。
練習交代の前に、いつの間にやら巨人の一軍コーチにいる阿波野さんと
横浜コーチの野村さんが談笑してました。
笑顔の似合うコーチ2人。微笑ましかったです(^^)

投手陣の集合地点で行ったり来たりしている人影発見。
えーなんでー!佐伯さんー、何でここにいるのー!!(爆笑)
以前内野で観戦したときは内野でうろうろしてたし(笑)
佐伯運が強いんですかね。
じゃ、本日の試合行ってみよー。

*G4x−3YB*
公式戦で上原くんの登板を見るのはおよそ1年半ぶり。
ドキドキ感いっぱいでした。
両側のベンチも、球の握りも(フォーク位はわかる)見えて
なかなかいい席で見れて良かった。
対してベイのピッチャーは土肥。
実は先週の阪神戦でも見てるのよね。土肥運も強し?
しかも打席に立って気がついた。おお、バースデー登板なのか!
そばでバースデーファンファーレ聴きました。

さて投球内容は可もなく不可もなく?
でも琢朗さんにはしょっぱなから気持ちよくヒット打たれてる。もーう。
2失点はデフォルトだよなと思ってた登板。
でも取られ方が悪い!全部ホームランって・・・。
しかも古木スタメンで予想通りだし。
勝ち試合観たかったんだけどなぁ。しくしく。
ウッズの打球は見失った。どこに飛んだんだ?!
相川さんにまでセンターに運ばれて・・・。
何で投げたの、あまり使わないスライダー。
頼むから逃げ投球はしないでね、お願い。
全部ソロだったのが救いかな<そうでもないが
でもなんとなく打たれたほうが落ち着いて見れたんだけれど。
そんな風に思った自分も嫌だ(号泣)

2チームともいいプレーはたくさん見た気がする。
小田ぽんが2イニング連続で同じ感じの盗塁を刺した!
古木が速い打球に2度も追いついた!
内川の守備も良かったっすよ。仁志に負けてなかったぞ!

しかし打線がブツ切れだよな。
ペタジーニのホームランだけかよ…。
このまま負けるのかーと思ってた。
で、門倉が出てきた。
打席にタフィさんで、場所が大阪ドーム…。
せつな過ぎる…(T_T)
しかし追い込まれても振れば打つだろうと思って見てたら
本当に入ってビックリした。

元木が出たら江藤だろうなと思っていた。
レフト側だったので最後全く見えなかった。
そんなこんなで巨人戦のサヨナラ試合を見たのは初めてなのでありました。
降りた後は負けが消えればどっちが勝ってもいいって思ってたんだけど(爆)

台風がやってくる。

2004年8月30日
猛烈なが非常に強いになっていた台風。
しかし油断は禁物である。
今日は早番。店はいつ閉めることになるのだろうか。

でも結局私が仕事の間はまともな影響は受けなかった。
ちょっとの風と、短期集中な雨。
でももともとネット工事の日に充ててたからか、お客が少ない。

眠いー、眠くなってきたー。
ひたすらはんこ押ししてたしな…。

妹に頼んで金券ショップに行ってもらった。
大阪ドームの試合、上原くんが投げるかも、ということで
急遽行こうという気になったのだ。
(プレオーダーも一般発売も駄目だったので一度はあきらめた)
台風が迫る中6軒も行ってくれたらしい。
ありがとう〜ありがとう〜(byB’z)
1200円の外野自由が3千五百円だったらまだ手の届く範囲内?
内野ペア1万8千円なんてのもあったみたい。絶対無理!

結局店を閉めたのは19時10分過ぎだそうだ。
本格的な雨風は真夜中だったけれど。
うーむ、明日には過ぎ去っているのかな。
昨夜の野球は結局2時半近くでリタイア。しかもかいつまんでだし。
くま、土煙と緊張でかコントロールが…(泣)
五輪行くのが危ぶまれた弘寿と黒ちゃんがあとを受けてよく頑張ったみたいで
よかったよかった。
この日は藤本デーだったらしい。

そういや体操っていつやってたんだろう。
どうやら米田はその昔、とってもご近所だったことが判明。
行ってた体操クラブ、場所は違えど、見学したことがある<見学だけかよ!

今日は台風の影響か雨。
お盆休み明けか客足は普通に戻ってたかも。

谷本、すばらしい!すべて1本勝ちで金メダルって。
決勝だけ見たけれど、技あり取ってから次に行くまで早かった。
YUJIと電話しながら見てたけれど、古賀コーチを見て
彼のときは判定だったんだよなー、判定割れたんだよなーってことを
思い出した。
柔道これで金4つ目。すごいすごい!

今日は料理教室の日。
作ってる間にものすごい雷が。
妹に後から聞いたら天六あたりで落ちた模様。ひえー。
ナシゴレン、美味しかった!
ベトナム風プリン、これもいい!牛乳と卵と練乳で作れるとは!
濾す手間が要らないのがいいねぇ。

帰ってきたら工藤が投げていた。もう最後の最後だった。
ええっ今日で決まるのか200勝!
最後を見届けられて良かったです。いやーお見事でした。
しかもプロ初ホームランと自ら勝ち越し打と祝砲を打つとは。
こんな決め方する人は今後出てこないよなぁ。

アテネで寝不足。

2004年8月16日
別に時差ボケをしているわけではない(笑)

昨夜は寝てしまおうかどうか迷った挙句、
やっぱりリアルタイムで見ようと、水泳を見ていた。
北島凄いぞ!よく巻き返した!おめでとう!!!
…私が雄叫びあげる前に本人があげてましたが(笑)
だって、僅差だから「え、どうなったの?」って感じだったし。
でも決まってから目がさえてしまいました。

今回は見たいもの結構見てる気がします。
リアルタイムで見た方が得した気になるしなー。

てなわけで今日は寝不足で眠い目をこすりながら出勤。
疲れが取れないなあ。
8月は多分こんな調子が続くのだろう。
車の運転には気をつけないとなぁ。

お盆期間中だからか、暑いのに(今朝は過ごしやすかったけど)
お客が多いです。
ありがたいことです。
しかし駐車場もいっぱいだ。

副支配人、発熱でお休みだそうだ(汗)
昨日の朝見たときはそんな様子なかったのに、大丈夫かなあ・・・。

今日はあまりに眠気がひどいので野球見ずに寝なあかんかな。
でも見たいな…。
本日14時出勤の中番なり。

腹痛に加えて全体的に筋肉痛が襲い掛かる。
みなまで言うな、って感じですかね(汗)お騒がせしてます。

帰ってきたら呆けてますね。
思い出し笑いもしてしまいます<やめれ
現実に戻ってきたら変な感じです。
さびしいのだけど、また違った感覚、なんだろうか…。

今日はちょっとびっくりしたことがありました。
いつもプロのレッスンを受けに来る常連のお客様。
今日は親子連れで来場されると聞いていたのだけれど、
その娘さん、なんと私の大学の同級生だったのだ!
顔を見てあれ、っと一瞬、お互いの時間が止まる。
そういえば苗字が一致。
うわぁ!って感じ。

南女は今では学部体制が変わってしまったみたいだけれど
当時は文学部に4つの学科があって、その学科も互いに
ばらばらだったんだけども、
通学の沿線が同じだったこともあり、電車でよく一緒になりました。
名前も覚えていましたよ。
卒業してから3年以上たってますが、顔を合わせるとなると
それ以上時がたってると思われます。
意外な人に会えるってうれしいものだねぇ。

いよいよもってクーラーが効かなくなってきた。
すべて買い替えですかねぇ。
まだまだ夏は続くよ、暑いよ、西日がしんどいよ(涙)

本日の試合結果は試合を全く見れていないためお休みです。
でもヒサノリ完投したのね。<でもってなんだよ

球界が、えらいこっちゃ。
何ですかこの騒動は。
読売のお偉いさん(社長・代表・副代表)解任、オーナーも引責辞任。
交通費として金を渡していたとか。
一場獲り、白紙になってしまいました。おいおい。
な、なんか球界の厄年って感じ…。これからどうなるんだろう。
また何らかの問題が芋づる式に上がってくるかもしれませんね(^^;

放心状態。

2004年8月12日
YUJIの部屋のクーラーは効き過ぎるので
扇風機をタイマーにして眠りました。
で、暑さで目が覚める(笑)
そいでもって、お腹が痛い!
き、筋肉痛だ…。
でも、何でお腹だけ?はて…。

お昼ごはんは車でお出かけ。
予約してもらってたようでミニコースとやらをいただいてしまった。
トマトのポタージュ、今度作ってみようかな。冷製でもいけるかも。
デザートも平らげたらみんなお腹いっぱいになりました。

YUJIの家に戻ってきてあと約1時間で出なければならない。
さびしくはないけれど、でも・・・。
離さないって言ってくれて、うれしかった。
今度はまた名古屋に泊まりに行くからね。
駅まで一緒にいてくれてありがとう。
…どうやらこそっと好きだって言うと照れるらしい。可愛い(笑)

ご両親様へ。
お土産までいただいてしまって大変恐縮です。
この場を借りても伝わらないけれど、本当に感謝しています。
2日間お世話になりました。

次会うのは結婚の挨拶のときなのだろうか(爆)

とにかく帰ってきてもボーっとしているばかりで。
出来事を思い返すだけで顔から火が出るようです。
だめだめ、明日からまた仕事なのに…。
いよいよ来てしまった。
5年半ぶりにYUJIの実家へ。
しかも今回は1泊です。きゃー(?)

前日ろくに用意もしてなかったもんだから
電車に乗り遅れそうになって焦った!
しょっぱなから息切らせてどうするよ…。

近鉄特急で乗り合わせたお隣の母子がほほえましかった。
可愛いかったのだよ、子供が。
2歳って指で作ろうとしてるのに3になってしまうところとか(^^)
ああ、子供っていいな。
育ててみないことには始まらないんだろうな。

2時間後、無事桑名到着。
YUJIがお父様(車運転)とともに駅まで迎えに来てくれる。
今日は雨じゃない!<ほっとしている

家について、お土産を渡して、2階に荷物を置きに行く。
今日はYUJIの部屋に寝ることに。
と言っても心配することなかれ(笑)YUJIは今空いている
弟さんの部屋に移動しますので。

自宅に置いている5年ぶりの秘密兵器に降参。まだ健在でしたか!
駄目です、耐えられません。ギブギブ!
いきなり何をしてるんだか…。

お昼ごはんは高校野球見ながらお素麺。美味しい〜!
たっぷりいただきました。
不思議と緊張はなくなっている。
むしろ落ち着いている。なんでだろう。

心も身体も、正直だ。
「よく来た」って笑って抱きしめてくれた。私もうれしくなる。
この歳で、どれだけドキドキすれば気が済むのだろう。
際限がない。でもそれでもよかった。
大好き、大好き!

お昼を食べ終わってからは、お父様の運転で養老の滝へ。
(間違っても居酒屋のことではなく、本物です)
途中、天命反転地に寄り道。
しかし暑くて歩いてる途中で断念。パンプスであそこはつらい(涙)
秋あたりに行けば楽しめたかなあと話してました。

養老の滝はすごかった。
携帯できれいに写真が撮れたのでご満悦。
小さな子供が滝つぼでたくさん遊んでて気持ちよさそうでした。
帰りにワッフルの店へ連れて行ってもらい、これまた満足。
超ハードスケジュールでしたが、満足度大です!

帰ってきてごろごろ。暑いのに離れようとしません、私(笑)
YUJIは疲れて眠ってしまいました。
私もほんの少しだけうとうと。車でも寝そうだったけど…。

時間を置いてから、これまた美味しい晩ごはんをたっぷりいただいて
(お母様、有難う!)野球を見て。
巨人ファンの家では酷な試合だった。工藤崩壊。
今日は何も語るまい。(つーか堀田だけかい!)
後に横浜が延長戦で3点取られた後4点取ってサヨナラ勝ちしたことを知る。
すげえなウッズ。

お風呂をいただいて、ニュースを見て、床へつく。
と言っても、寝る前まで部屋でずっとYUJIと寄り添って話をしていた。
出会った頃からの話。もうそこから数えると7年近くになる。
初めて会ったときのこと、まだ覚えてるよ。
お互い意識を全くしていなかったのに、なぜか考えてみると
いつも近くにいたんだよね。
教習所にいたときも、ドライブをしたときも。
私の失恋を機に支えようとしてくれたのがきっかけだったから、
実際恋愛感情から始まらなかった2人だけど、
今はこんなに好きなんだ。
YUJIと一緒にいられてよかった。

欲して、求めて、しようがなかった。
あまりに大胆な自分が怖い<また嘘をつく!怖くないくせに!
手を繋いで合わさっていたかった。
以前のことがあったからか
「がっつかなくていいんだよ」とやさしく笑って声をかけてくれた。
見透かされているのが、逆にうれしい。
満たされているよ、本当だよ。
幸せだよって、何度も何度も、キスを繰り返した。

いろいろあったけど、もう何も揺らぐものはなくって。
障害もない。あるのは住んでる家の距離だけだ。
早く一緒になりたいな…。そういう日も遠くないかな…。

悪夢の停電。

2004年8月8日
今日も早番。
いつも通り、土日は平日より1時間早く出勤。
タイムレコーダーを押す。7時40分ごろ。
一連の用意をしようとしたところ、
…ひゅうぅぅぅん。
???何の音?
うわ、停電だ!
しかし今までの停電とは訳が違う。

これまでの停電は夕立による影響だったし、
有線と照明が一瞬落ちるぐらいのものですぐ復旧した。
今日は何もかもが動かない。
しかもブレーカーが落ちてない!
副支配人が保安協会に電話するも、途中で切れた。
で、電話もあかんのかい!(汗)

まず普段プリペイドカードを通してボールを出すシステムなのだけれど
その肝心のボール販売機が作動しない。
カードとクラブだけ持って練習しに来ている人には悲惨な話である。
もちろんクレームも来た。怒りたいのはこっちだよ…泣きそうだった。

そして飲料・煙草の自動販売機も動かない。レジも開かない。
自動ドアももちろん動かないので開けっ放し。
そして何よりきびしいのはクーラーが止まってしまったこと(号泣)
普段は練習から帰ってくる人には極楽といわれているフロント内も
停電になったらひとたまりもありません。
団扇必須です。
対応にも追われて大変でした。張り紙も紙を繋ぎ合わせた手書きだし…。

緊急の措置として1000円からフロントでの現金販売を開始。
(普段フロントはカード販売のみなので)
1000円もらって正の字を書いていき、お客様には並んで待ってもらう。
打席の従業員がかごに1000円分ボールを入れて
副支配人が台車でフロントまで運ぶ。
これを何往復繰り返したんだろう(涙)
こんなのはかつてなかったことらしい。

10時前にやっと復旧した。2時間半弱の奮闘。
電気のありがたみを感じた。
保安協会から説明を受けたが専門用語で何のことやらさっぱり。
でも原因は不明なんだそうな。
大半があたたかく受け入れてくれたお客さんでほっとしました。

お昼を食べ終わって、ああ疲れた、もう早く帰りたいよ。と思った。
クーラーがついててもなかなか汗が引かない。
と、次の瞬間。また停電。

勘弁してください(号泣)

朝と同じ作業を繰り返して1時間45分。
汗だくだし、もうバテバテ。
1000円札数えるだけでもしんどくなっていた。

ちょうど交替前に復旧してよかった。
交替前には、いつも途中の売り上げを計算するのだけれど
違算もなくてほっとした。
ただその場を動けなかったのがつらかった。
お客はいつ来るかわからないしね。
1人出勤の時でなくて良かったとホントに思う。

そういえば、こういうとき、トイレも止まってたのかな。
水道だけは普通に出ましたが。

しかし私がいるときにもう4回ぐらい停電してるんですが(汗)
疫病神は私ですかねぇ…。やだやだ
近場に出て行ったのだけれど、2泊3日。
つまり私と父は留守番であります。
妹の盆休みが長いのでね。
ちなみに私は盆休みはないです。
夏休み3日も全部消化しちゃったしねー。いいのさ。

本日早番なり。
なんかあっという間に時間が過ぎた。
もう1時間いてもいいなーってくらいだった。
明日も早いぞ。

今日は久しぶりに外食。
外に積乱雲がもこもことしてて、
あっという間に空を包み込んだ。
稲妻が横に走ってる。
そのうちカメラのフラッシュみたいなまぶしさに変わっていった。
運転の妨げにならないのか?これ・・・。
雨は降りませんでした。珍しい。

「あおき」(焼肉屋)へ行ったの。これまた久しぶりだ。
かなり食べる量は減っている、はず。
私はハラミが食えただけで満足であります。しあわせ〜。

しかし体重がえらいことになってきた。
ケーキやら袋菓子やら食べすぎだわ。やばい。
水曜からは彼の実家に行くのにっ!(涙)

(おまけ)
外食に出かける前に面白い電話があった。
「もしもし」
『もしもし、私、ガッツ石松ですが
ええっ!なんですと?!
もう心の中で大爆笑!
どうやら新手のアンケート調査のようだった。
声は一応本人っぽい声をテープで流していたのだけれど(なんか契約したの?)
驚いたかな?(これもガッツ石松の声)って、そりゃ驚くわ。
でも必要ない人はこのまま電話を切ってね、って感じに言うのが
いかにも彼らしい気がする(笑)
切っていいのかよ、と(笑)
そのまま待っていればオペレーターに繋がったらしいんだけどね。

<チャンネル行ったり来たりして疲れた本日の試合>
*G5−5T*
あのさあ・・・。今日は堀内采配にあまりに唖然として
父と怒りモード炸裂でした。
お前は何をしたいねんー!1点取ればいいところなのに、
考えがまったく読めません。
ノーアウトでバントじゃねえのかよ!
全然わかりやすくない野球だよ。
こんなんならずっとサッカー見ときゃよかったよ。
今日こそちゃんと見るつもりだったのに結局ジータス見てたし。
(結局サッカー、得点シーンがまったく見れなかった)

でも唯一の見所、久保の胃薬劇場(笑)には痺れました。
かなり贔屓目だな。
胃より心臓に悪いって絶対。上原くんの試合同様寿命縮まりそうです。

*Bu7−8L*
ま、負けてしまった・・・。
どうしてまたも豊彦さんを頭から使わなかったんだろう。
はたまた、出す順番を入れ替えなかったのだ、とか。
うーん、ホントに最後の攻撃しか見なかったけれど
西武相手にいやな負け方だわ。
(別に特に西武に恨みを持つわけではないけどさ。悔しいわ)

出ずっぱりです。

2004年8月5日
今日は天王寺へ、プレゼント用に作る立体動物の
足りないビーズを買いに。
パーツクラブ、スタンプカードが出来ててうれしい!
これからどんどん通うからね。
って、またカードが増えてゆく・・・。

その後難波へ行き予約してたCDを取りに行く。
買ったのは森山直太朗の「今が人生〜飛翔編〜」
ジャケット、シンプルすぎ!
一緒にインディーズの「直太朗」も購入。
次回は「ワスレモノ」も買おう。
アルバムしか買ってないから徐々にそろえる予定です。
(ライブの影響は凄い…)

タカシマヤのノジェスをのぞく。
今日入ったばっかりというピンキーリング、可愛い!
ピアスとか、ネックレスとかも…。
まだ手ごろなのでいつか自分へのごほうびに。
これ以上アクセサリー増やしてどこにつけるんだか(笑)

アフタヌーンティールームでミルクプリンティーとやらを注文。
甘いのだが、紅茶は何だろう、アールグレイか。
その渋みがマッチして不思議なお味でした。

今月もかなりの出費だよ。
そして休む暇もない。
帰ってからはごろごろしてました。

ああ、日記も更新しなければ。
今日はご機嫌。
舞台「MIDSUMMER CAROL〜ガマ王子VSザリガニ魔人」
を観に行くのですが。

YUJIが家に泊まりにくるのだ。
しかし明日の朝には帰ってしまう。
私の仕事が早番だからなんだけどね(涙)すまん…。
で、今日は夏休み3回目(最後)です。

近鉄難波で待ち合わせするのなんて何年ぶりだろう?!
(そんな大袈裟なものでもないのかな)
梅田まで移動。slow cafeでランチ。

そのあと阪神百貨店でお互いの誕生日プレゼントのお買い物。
以前バイトをしてたときに毎日のように話をしに行ってた
アニエスベーボヤージュの店員さん(異動になったの)と
再会する。めちゃ久しぶりだったなあ。
で、目当てのお財布をいただく。わーい♪

YUJIのプレゼントにしばし頭を悩ます。
結果、まだ手頃な値段のポール・スミスの財布に決定。
いざ、シアタードラマシティへ。
お互い目当ての人が違うのよね。
(私:伊藤英明 YUJI:長谷川京子)

(観に行く人はネタバレありなのでご注意ください)
ビックリしたのは2部構成だったこと。
伊藤英明扮する室町がその1部で4カットくらいしか出なかったこと。
それにしてもお腹抱えて笑ってました、ほとんど。
もう、オカマのザリガニ魔人最高でした。拍手喝采!
タイトルだけ見たら主役がガマ王子なのかな、と予想したけれど
見事にいい意味で期待を裏切られました。

ハセキョー可愛い!伊藤英明カッコイイー。
瀬戸カトリーヌ美しい〜。犬山イヌコさん面白すぎ〜。
伊藤英明って、サイトのグラフィたどってみてさまざまな役をやっているのを
知ったけど、やっぱり凄い。
どんな役でも出来る俳優っているんだなと感心しました。
ますます惚れた!

カーテンコールでも何回も出てきてくれてうれしかった。
しかも大阪千秋楽ということでコメント、挨拶も生声で聞けました。
演技ではない素の生声にくらくらでした。
(ネタバレここまで)

脱力と興奮が合わさったまま、2人で「みつけ」へ。ここも久しぶり。
以前は良くきてたものね。
ごはんをしっかり堪能してから家に帰る。

今日は掃除が間に合わなくて母と妹に頼んだ。
ぴかぴかになっていた。感謝!
2人きりになると、あの手この手で(どの手だ)挑発してくる。
心の準備ができていません<大嘘です
駄目です、まだ子供作るには早すぎます(爆)
自宅でなんて気持ちにさせるんですかー(人のせいにはしてないけれど)

どきどきが、とまらない。
いとしすぎて涙が出てきそうだ。
YUJIの呼吸の荒さが、余計に私を高ぶらせる。
愛を、ぶつけあって、自分が爆発しそうだった。
発する言葉も、触れ合う唇も、正直だ。
うれしかった。最高に幸せだと思った。
雄至の寝床(1階)で、このまま一緒に眠ってしまいたいと
どんなに思ったことか。
一緒に暮らせるまで、もう少し、我慢の日々。
…でも言うほど我慢してるように思えないのは気のせいか(笑)
箱根2日目。
朝食をしっかり食べる。
お世話係の人に
「(YUJIが)ヨン様に似てますねえ
ええええ?!
ど、どう考えても似ていない・・・。
お世話係の人が去った後は吹き出してしまいました。
冬のソナタすら見てないしなあ。もちろんタイプでもないし。
でもぺ・ヨンジュン、メガネは外したほうがいいと思うんだけど。

チェックアウト直前までじゃれている。
次にこうしていられるのは8月に家に来るときかな。微妙。
ちゃんとからだの大きさとあたたかさを覚えておこう。
うん、さびしくない、と何度も言い聞かせてた。

次来たときに痩せてるかどうか(笑)<無理だろう

箱根彫刻の森美術館へ。
広い!でかい!暑い…。
この2日間はお天気に恵まれてよかったけどね。

その後大涌谷へ。おお、硫黄くさい。
黒たまごはそれぞれカツ丼とラーメンとして食しました。
ばら売りないんだもん。
黒たまごキティが可愛くてお揃いで買ってもらいました♪

帰りのロープウェイがめちゃ混んでいた!
船にも乗りたかったのだがこの並ぶ時間で断念です。
バス酔う〜。よろよろです。
明日は仕事なんだよねえ…。

駅周辺でお土産(食べ物ばっかり!)を買って電車で小田原まで。
うまい具合に新幹線の切符が取れてよかった。
かまぼこも購入しました。

あっという間の2日間。
名古屋で一旦降りて私1人乗り継ぎをする。
またすぐ会えるよ。
いっぱい満たされたから大丈夫だよ。

現実逃避の時間はすぐに済んでしまうね…。
一緒になるまで、もうちょっとだけ、我慢、我慢。

携帯を変えたから携帯モチーフのストラップを作ってあげました。
色違いのお揃い。
分身をまた1つ増やしたのでした。
本日より1泊2日で箱根旅行(間違っても函館ではありません)
↑YUJIが良く間違えて口にしてた。これホント(笑)

会う日は必ずと言っていいほど、充分な睡眠が取れない。
昨夜もなんだかんだやってたら遅くなってしまった。
で、朝も5時に目が覚めた。
支度に時間がかかるからもうそのまま起きてました。

新幹線だと名古屋まであっという間。
2ヶ月ぶりだと緊張していたものの、顔を見た瞬間に
ふーっと力が抜けてしまった。
で、顔にしまりがなくなってしまった。年甲斐もなく…。

メインの観光は明日回しで、箱根駒ケ岳へ。
ひええ、ケーブルカーどんどん登っていく!高い!
しかし、高いだけの騒ぎではなかった。
何って、もう寒いのよっ!!
ケーブル降りたとたんに突風が。
それはもう下とは別世界です。
雲はかかっているけどとりあえず富士山を撮りたいと狙いを定めるが
風にあおられてもうどうしようもない。飛ばされる〜。
小さな赤ん坊を抱っこしてる人の姿も見えた。
寝てるのにあまりにもかわいそうやった(泣)
カーディガン持ってきて良かった…。

その後ちょこっと水族館に入ったり。
小さな水槽でちょこちょこと動き回ってるクマノミの子供が
すごく可愛かった。

箱根湯本までのバスはちとしんどかった。
山道だから酔う〜酔う〜(涙)
しょうがないんだけどね。

何とか宿に着いた。部屋、広っ!
ふーやれやれ。
って、一息は…ついてない気がする(汗)
だって…だってさぁ…。

言葉を濁したくもなる(笑)
2か月分、発散する。
欲のままに。もうめちゃくちゃ。<大袈裟や
思えばよくここまで耐えたものだ。お互いに。
いや、男の人ならどうにかしようがあるだろうけど、私は…。
あー何言ってんだ私(爆)
まあ、前回会った時がもう最悪に近い形だったので(精神的にもね…)
満たされたのは言うまでもありません<そうなの?
単純だけど、幸せなのです。
会う前に、職場のパートの人からのメールで茶々入れられて焦ったけどねー(笑)
ええ、予想通り、暴走しましたから♪

お風呂に入りに行って(別々だけど)、ごはんの支度が出来るまで
テレビを見ている。
まだ巨人戦は中継ないんだよな、と思ってチャンネル替えてたら。
おお、さすがテレビ神奈川。7時になる前に横浜戦をやっている。
今日は大花火大会。すげーすげーすげー!!!

ごはん食べてからは本当はラウンジバーに飲みに行きたかったんだけど、
入口の扉の隙間からなにやら騒がしい声が。
うわあ、カラオケでユニコーンの『大迷惑』歌ってるよ(汗)

あ、あのー、歌ってるあんたが大迷惑なんですが(爆)

結局売店で買ったアイス食べたり待ったりしてました。
2人きりで話ができるってやっぱりいいね。
旅行に行く前から「離れたくなくなるかも」って言われてたし、
一緒にいて本当に愛されてるなーと実感した。

職場に行ったら愛と感動のストーリーとかいうコミック雑誌が
いろいろ置いてあるんだけれど、
ベタにいろんな障害とかトラブルがあったりするのよね。
そんなものの影響も少し受けたりしているのか、
私は彼がとんでもない浮気をしない限りは
金に困ろうが、怪我や病気に悩まされようが、
たとえ親に反対されようが(実際はないけど)
ずっとずっとそばにいるからね、ということを精一杯伝えた。
このまま死んでもいい、と言ったのは言いすぎて怒られたけど。
でもこの一瞬が永遠でいいよと思ったの。
ずっとずっと、一緒だよ。愛がいっぱいです。

とりあえず、疲れたね、今日は…いろいろと。
明日はもっとたくさん行程があるから大変だぞ。

国内逃亡。

2004年7月16日
素直に旅行って書けよ(爆)

てなわけで明日から箱根に行ってまいります。
2ヶ月ぶりの再会でございます。どきどき。

天気は一応雨ではありませんが・・・。
山の天気は変わりやすいということで
夕立とかもありえるそうです。
こんなところでまた雨女&雨男ぶりは発揮されるのでしょうか<結局これかい

今日の仕事が始まってから何がなんだかわからんかった。
だんだんテンションが上がってきている。
余裕をかましていたつもりだったのに、閉める寸前でミスを連発。
心ここにあらずとはこのことだ。

しめには夏期休暇の届けを書くのをすっかり忘れていた(爆)
先輩、支配人、事後提出でもいいですかー(大汗)
ローテ表には書いてるし、大丈夫、かな・・・。

王監督、某じじいをかばっているようですが、
あの人は自分の言ったことを二転三転と変える人ですよ。
で、それがまかりとおって、他の人は何も言えないのでは。
オーナー会議なんてあってないようなもんでしょうが。
同情はいらないと思うけどなあ。

<こんな慌ただしい中試合結果>
*G5−4S*
上原さん、いきなりフォアボールって、アナタ・・・。
いろいろとあるので心配でたまりません。
でも今日は打ってくれてよかった。
しかし援護の後にやっぱり打たれてる(−−;
点取ってくれたあとに取られる癖は何とかしてください!
ま、まあ…勝ってよかったけど。
久保は先発に戻してくれないのかー?今日みたいなところでは
すごく心強かったけど。
昨夜はYUJIとしゃべってたら寝るのが遅くなった(汗)
旅が近づいたら興奮して眠れません(爆)
ああ当日が怖い<なぜ

今日は早番の仕事。
早く目覚ましを止めてしまったので危うく二度寝しそうになった。
あぶないあぶない。

しかし今日は眠いわボーっとするわでだらけてましたね。
仕事をさぼっていたわけではないですが。

帰ってきてから選挙に行きました。
持ってる権利ですから投票しましたよ。

<ここからはオールスターを・・・。>

*PACIFIC2−1CENTRAL*
序盤見て、投手戦かなーと正直思った。
ツヨポンvsしーちゃんで始まりましたが。
新庄にはびっくり。
予告ホームランかと思いきやセーフティバント!
失敗したけど沸かせました。
その後の打席、テレビと反対の方向に向いてる間にホームスチールって!
(リアルタイムで見れなかったけど)見たのは今までで初めてだと思う。
始球式の球を打ったり、敬遠の球を打ったり、独特の言葉を発したりと
いろんなことをやってきてるのを見たけれど
やっぱりこの男、侮れん…。参った。
新庄の話はまた後ほど…。

正直、なんとなく、セリーグの選手が打てなさそうだな、って気がした。

宏之の球を頭に受けた小久保が心配です。大丈夫かなあ。
亮太を見るのが楽しみだった。投げてて楽しかっただろうね。

最後のハム横山の気合も凄かったと思う。さすが現在パのセーブ王。
活路を見出せたのかな。

で、新庄再び。
有言実行、MVP取っちゃったよ!てか取って欲しかったの。
セリーグの選手には渡して欲しくなかった。
「パリーグですっ!」って言ってくれて本当に気分良かった。
私からもMVPあげたい(いらないだろうけど)

書きながら号泣。
パリーグの応援で「白いボールのファンタジー」が聴けて
胸が打ち抜かれたような衝撃に襲われた。
大阪ドームで試合が始まる前にずっと聴いてきた曲。
その曲がエンドレスで演奏されてて心底感動した。
もちろん口ずさみながら見ていました。

パリーグの灯を消すな。
じじいたち「ごとき」に潰されてたまるか。
根性見せたれ!!!!!

脱線しますが、日記タイトルの喜怒哀楽とは、私そのもの。
これがなくなったら私でなくなる。
野球も同じくらいの存在です。
今のチーム形態がなくなってしまえば、どうなるのだろう。

私は、本当にプロ野球が好きなんです。
喜怒哀楽の通り、応援したり、時には球場で、テレビの前で
野次を飛ばしたり、
どのチームのいいプレーにも拍手をおくったり、感動をもらったり。
ここまで感情をむき出しにできることって少ないと思うのです。

生きがいの1つを、奪わないで。
12球団のカラーを1つでも抜き取ろうとしないで。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索