今年初の巨人戦観戦。
2004年9月1日仕事をはじめたおかげで週末、つまり開幕戦が行けなくなったため
(今年はウシ観戦だったのだけど)
今シーズンはこのカードが最初の観戦。
ちなみにウシ戦は6試合(雨で中止は除く)、
対戦カード含めて阪神戦と横浜戦が4試合。広島戦1試合。
さて、どこのファンなんでしょう、もはやわかりません(笑)<笑い事か
今日は給料日後の月一恒例の大量買い物デー。
イプサの限定メイクキットを購入後、カバンを買いに行こうとしたのだけれど
ちょっと躊躇。以前見た赤のイメージ、もっと濃かった気がして・・・。
朱色によりがちの赤。欲しいけどもうちょっと考えよう。
その代わりといっては何だが、ブルガリのオムニア・クリスタリンを購入!
さ、さすがに百貨店購入は高い(涙)
でもいいもん、欲しかったし、いろいろミニチュアもらえたし。
自分の香りにしたいしね。
そしてこのカタチ好きなんだよねぇ。
前回出たものは甘かったけど(ミニチュアで持っている)
今回はまださわやかで使いやすそう。オードトワレだしね♪
お昼を食べたその後ビックカメラでデジカメの雑誌を買う。
さあ、そろそろ買うわよ、一眼デジカメ!コンパクトを差し置いて(爆)
…携帯といい、何で私はいつも飛び級なんだろう(笑)
大阪ドームには13時半前後に着。
頼まれたサインボールを買って、晩御飯調達して外野自由に並ぼうとした。
…ライト側あきらめました。
開門2時間前でもこの列かよ!
(注:入り口が3階で駐車場のある1階の歩道にまでかなり並んでいた。)
やめじゃ、やめ。
入場してる間に練習が終わってたらイヤなのですぐさまレフト側へ移動。
まだ知れているほどの列でした<ひどい
開門後、1人だったし、通路側6列目余裕でゲット!
荷物置いてカメラ持ってGO!
警備のおじいちゃん、「只今ばっちんぐ練習を行っております」
っていう言い方に終始吹き出しそうでした。
上原くんの姿が少しだけでも見れてうれしかった。
やっぱり日焼けしてたなあ。
お疲れ様と声かけたかったけどちょっと遠かったな。
登板のためか早めに上がり。
林ファンの女性が2人いたので場所を譲ってオペラグラスも貸してあげた。
横浜の投手ノックを楽しみにしている私。
練習交代の前に、いつの間にやら巨人の一軍コーチにいる阿波野さんと
横浜コーチの野村さんが談笑してました。
笑顔の似合うコーチ2人。微笑ましかったです(^^)
投手陣の集合地点で行ったり来たりしている人影発見。
えーなんでー!佐伯さんー、何でここにいるのー!!(爆笑)
以前内野で観戦したときは内野でうろうろしてたし(笑)
佐伯運が強いんですかね。
じゃ、本日の試合行ってみよー。
*G4x−3YB*
公式戦で上原くんの登板を見るのはおよそ1年半ぶり。
ドキドキ感いっぱいでした。
両側のベンチも、球の握りも(フォーク位はわかる)見えて
なかなかいい席で見れて良かった。
対してベイのピッチャーは土肥。
実は先週の阪神戦でも見てるのよね。土肥運も強し?
しかも打席に立って気がついた。おお、バースデー登板なのか!
そばでバースデーファンファーレ聴きました。
さて投球内容は可もなく不可もなく?
でも琢朗さんにはしょっぱなから気持ちよくヒット打たれてる。もーう。
2失点はデフォルトだよなと思ってた登板。
でも取られ方が悪い!全部ホームランって・・・。
しかも古木スタメンで予想通りだし。
勝ち試合観たかったんだけどなぁ。しくしく。
ウッズの打球は見失った。どこに飛んだんだ?!
相川さんにまでセンターに運ばれて・・・。
何で投げたの、あまり使わないスライダー。
頼むから逃げ投球はしないでね、お願い。
全部ソロだったのが救いかな<そうでもないが
でもなんとなく打たれたほうが落ち着いて見れたんだけれど。
そんな風に思った自分も嫌だ(号泣)
2チームともいいプレーはたくさん見た気がする。
小田ぽんが2イニング連続で同じ感じの盗塁を刺した!
古木が速い打球に2度も追いついた!
内川の守備も良かったっすよ。仁志に負けてなかったぞ!
しかし打線がブツ切れだよな。
ペタジーニのホームランだけかよ…。
このまま負けるのかーと思ってた。
で、門倉が出てきた。
打席にタフィさんで、場所が大阪ドーム…。
せつな過ぎる…(T_T)
しかし追い込まれても振れば打つだろうと思って見てたら
本当に入ってビックリした。
元木が出たら江藤だろうなと思っていた。
レフト側だったので最後全く見えなかった。
そんなこんなで巨人戦のサヨナラ試合を見たのは初めてなのでありました。
降りた後は負けが消えればどっちが勝ってもいいって思ってたんだけど(爆)
(今年はウシ観戦だったのだけど)
今シーズンはこのカードが最初の観戦。
ちなみにウシ戦は6試合(雨で中止は除く)、
対戦カード含めて阪神戦と横浜戦が4試合。広島戦1試合。
さて、どこのファンなんでしょう、もはやわかりません(笑)<笑い事か
今日は給料日後の月一恒例の大量買い物デー。
イプサの限定メイクキットを購入後、カバンを買いに行こうとしたのだけれど
ちょっと躊躇。以前見た赤のイメージ、もっと濃かった気がして・・・。
朱色によりがちの赤。欲しいけどもうちょっと考えよう。
その代わりといっては何だが、ブルガリのオムニア・クリスタリンを購入!
さ、さすがに百貨店購入は高い(涙)
でもいいもん、欲しかったし、いろいろミニチュアもらえたし。
自分の香りにしたいしね。
そしてこのカタチ好きなんだよねぇ。
前回出たものは甘かったけど(ミニチュアで持っている)
今回はまださわやかで使いやすそう。オードトワレだしね♪
お昼を食べたその後ビックカメラでデジカメの雑誌を買う。
さあ、そろそろ買うわよ、一眼デジカメ!コンパクトを差し置いて(爆)
…携帯といい、何で私はいつも飛び級なんだろう(笑)
大阪ドームには13時半前後に着。
頼まれたサインボールを買って、晩御飯調達して外野自由に並ぼうとした。
…ライト側あきらめました。
開門2時間前でもこの列かよ!
(注:入り口が3階で駐車場のある1階の歩道にまでかなり並んでいた。)
やめじゃ、やめ。
入場してる間に練習が終わってたらイヤなのですぐさまレフト側へ移動。
まだ知れているほどの列でした<ひどい
開門後、1人だったし、通路側6列目余裕でゲット!
荷物置いてカメラ持ってGO!
警備のおじいちゃん、「只今ばっちんぐ練習を行っております」
っていう言い方に終始吹き出しそうでした。
上原くんの姿が少しだけでも見れてうれしかった。
やっぱり日焼けしてたなあ。
お疲れ様と声かけたかったけどちょっと遠かったな。
登板のためか早めに上がり。
林ファンの女性が2人いたので場所を譲ってオペラグラスも貸してあげた。
横浜の投手ノックを楽しみにしている私。
練習交代の前に、いつの間にやら巨人の一軍コーチにいる阿波野さんと
横浜コーチの野村さんが談笑してました。
笑顔の似合うコーチ2人。微笑ましかったです(^^)
投手陣の集合地点で行ったり来たりしている人影発見。
えーなんでー!佐伯さんー、何でここにいるのー!!(爆笑)
以前内野で観戦したときは内野でうろうろしてたし(笑)
佐伯運が強いんですかね。
じゃ、本日の試合行ってみよー。
*G4x−3YB*
公式戦で上原くんの登板を見るのはおよそ1年半ぶり。
ドキドキ感いっぱいでした。
両側のベンチも、球の握りも(フォーク位はわかる)見えて
なかなかいい席で見れて良かった。
対してベイのピッチャーは土肥。
実は先週の阪神戦でも見てるのよね。土肥運も強し?
しかも打席に立って気がついた。おお、バースデー登板なのか!
そばでバースデーファンファーレ聴きました。
さて投球内容は可もなく不可もなく?
でも琢朗さんにはしょっぱなから気持ちよくヒット打たれてる。もーう。
2失点はデフォルトだよなと思ってた登板。
でも取られ方が悪い!全部ホームランって・・・。
しかも古木スタメンで予想通りだし。
勝ち試合観たかったんだけどなぁ。しくしく。
ウッズの打球は見失った。どこに飛んだんだ?!
相川さんにまでセンターに運ばれて・・・。
何で投げたの、あまり使わないスライダー。
頼むから逃げ投球はしないでね、お願い。
全部ソロだったのが救いかな<そうでもないが
でもなんとなく打たれたほうが落ち着いて見れたんだけれど。
そんな風に思った自分も嫌だ(号泣)
2チームともいいプレーはたくさん見た気がする。
小田ぽんが2イニング連続で同じ感じの盗塁を刺した!
古木が速い打球に2度も追いついた!
内川の守備も良かったっすよ。仁志に負けてなかったぞ!
しかし打線がブツ切れだよな。
ペタジーニのホームランだけかよ…。
このまま負けるのかーと思ってた。
で、門倉が出てきた。
打席にタフィさんで、場所が大阪ドーム…。
せつな過ぎる…(T_T)
しかし追い込まれても振れば打つだろうと思って見てたら
本当に入ってビックリした。
元木が出たら江藤だろうなと思っていた。
レフト側だったので最後全く見えなかった。
そんなこんなで巨人戦のサヨナラ試合を見たのは初めてなのでありました。
降りた後は負けが消えればどっちが勝ってもいいって思ってたんだけど(爆)
コメント