涙にくれて。

2004年6月1日
昨日は寝る直前までビーズでパフェを作っていました。
朝から仕事なのに…。
でもカバンにつけて持っていったら先輩たちに大好評だった。
やたっ!次はタルトに挑戦です。
仕事はそこそこ順調だから今日はあまり変わったことなかったかな。

で、今日は急遽大阪ドームへ試合を見に行くことに。
家に帰って急いで用意をしたけれど
貴久コーチの追悼セレモニーには間に合わなかった…(泣)
あと15分早く出られたらなあ、って帰ってすぐじゃん(号泣)
細かくは試合の方で…。

<涙がこみ上げた本日の試合>
*Bu4−0F*
球場入りしたらまさに試合が始まるところだった。
うおお、バーンズが復帰しとる!これは楽しみだ。

バーンは初回から力入れて飛ばしてたなあ。球も149キロ後半と速かった。
中盤こそ乱れたものの、ランナー出してもよくキレなかったよ。
牽制もお見事!
あとセギノールを三振取ったときは痺れたー!

打線の方は、押本を打てるんかどうか心配だったんだけど
だんだんボール先行になって、四球出したり暴投したりで
あら?自滅してるじゃないか…。
べっちのホームランが久しぶりに生で見れた。よっしゃー!偉いー!と
自然にガッツポーズが出た。
(隣と前の2組のカップルの女性2人、両方ともべっちファンと見えた)

そして今日の的さんはすさまじかった。
ファールボールもすごく力が入ったものだったし。先制の犠牲フライの球も
かなり伸びてた気がした。
で、あの激走。
貴久コーチの現役は見ていないけれど、昔の映像で見た走塁が乗り移ったかのように
背番号2を受け継いだ彼は気合が入ってた。
よく迷わずホームついたよ。

バントも上手かったな。基本的に大きなミスがなかったのが良かった。
水さん、オールセーフでもおかしくなかったのに2塁だけでも
刺せてよかったよ…。
ひやっとしたけどね。

晩御飯を買いに途中で抜けたときに、貴久コーチの遺品が飾ってあるのを
見てきました。
大阪ドーム第1号の記念の木槌やら、ユニフォームやらメダルやら。
前に置かれていたテーブルには食べ物や飲み物が供えられていて、
パネルの写真に手を合わせているファンも多かったです。

試合に戻って。
投手のほうはこれが観たかったのよ、みたいな黄金完封リレー!
豊彦兄さんステキー!
福盛が四球出したときは今にも
「お前抑え誰にも譲りたくないって言ったんならしっかり投げろー!」
と叫びそうでしたが
無失点でほっとしました。
いい勝ち方して良かった。ホント良かった。

試合が終わってからも応援団はずっと声を出して止みませんでした。
あれが応援歌なんだな、と聴いてました。
あと「道産子パワーだ貴久ー!」とか「ありがとありがと貴久ー!」と
いう大合唱も聞こえて、もう涙が…。
選手にもファンにも愛されていたんだなぁ。

直前まで迷ってたけど行ってよかった試合でした。みんな頑張った!
ここからまた奮起してくれたらいいな。
来週も行くぞ、次は西武戦だ!

*G5−4D*
ドメに打たれた時点で、もうこりゃあかん、と正直思ったのだけど。
YUJI曰く、今日の木佐貫は良く投げていたとのこと。
よく点入れたよ…。キヨはあと4本かぁ。
ランデルは良く締めました。やっぱり中継ぎ以降のばたばたがなければいいんだよね。

*C1−7YB*
これも見たかった試合だなあ。古木はよく打ったなあ。
三浦番長は調子上げてきたかな。
黒ちゃんは…気になるなあ。うーん。

*H6−13M*
試合見ながら全試合の速報追ってて何じゃこのスコアは?!と
目を丸くした。
しかし何よりビックリしたのは杉内がベンチ殴って両手骨折で
翌日手術って何ですか?!(汗)
城島は1000本安打達成だったんだけどねえ…。

*T2−5S*
阪神は安打数では勝ってたらしいが、併殺に泣いたそうで。

*L3−1Bw*
スクイズ呼んでたのに三本間でそのミスは何ですかー!
やっぱり失策数を減らさないことにはなぁ…。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索