正親様、踊る。
2003年6月17日今日はシアタードラマシティへ。
「海の上のピアニスト」見てきました。
そう、映画でやったやつ。一応原作をもとにしてるそうだ。
映画はすごく暗いってうわさを聞いたんだけど
こちらの一人舞台は、市村正親の独壇場。
笑い要素がたくさんあって私にはよかった。
独特の語り口調と軽やかなステップにめろめろです。
一人芝居というよりは、しゃべらないけど傍らで弾くピアニストが
ホントの主役だったんだよね。
キレイな音楽でした。舞台装置も一体どうなってるんだ?
これから見る人もいるだろうから内容は言わないね。
記念リサイタルも行きたいなあ。
楽しそうなんだもん。
カーテンコールでやっぱり両手を振って応えてくれた正親さん、
正真正銘のエンターティナー。大好きです。
<本日の試合>
*巨人8−3広島*
札幌シリーズ!というのを先週まで知らなかった(汗)
上原くんにとっては相性のいい場所。
3年連続完封を逃してしまったのは残念だけど
足の具合もあるしね。
ホームラン打たれなかっただけでもよしとしましょう。
ビデオまだ見てないからわかんないけど最初から
セットで投げてたとか。
やっぱり序盤で援護してくれたのが大きいと思います。
何とか6勝目!
*阪神5x−4横浜*
中止じゃないのか!と思って試合経過を見て
地下にもぐって約2時間。
地上に出たらこんなスコアに(涙)
番長…デニー…。悔しいじゃないかよぅ。
佐伯さんは泣いてたとか。
甲子園マジック恐るべし、だけじゃない。
なんか悲しいなあ。
*大阪近鉄7−3千葉ロッテ*
よく勝てたなあ…というのが正直な感想です。
ごめん、今日はそれだけ。
*オリックス11−21ダイエー*
ついに出た、大馬鹿試合。
7回表に一挙10点てアナタ(大汗)
今年特に多いとされるビッグイニングの象徴ですな。
*日本ハム4−6西武*
最後にカズオちゃんの一発で試合が決まりましたな。
ほんとに西武は中継ぎ以降ほぼ安定してていいなあ。
「海の上のピアニスト」見てきました。
そう、映画でやったやつ。一応原作をもとにしてるそうだ。
映画はすごく暗いってうわさを聞いたんだけど
こちらの一人舞台は、市村正親の独壇場。
笑い要素がたくさんあって私にはよかった。
独特の語り口調と軽やかなステップにめろめろです。
一人芝居というよりは、しゃべらないけど傍らで弾くピアニストが
ホントの主役だったんだよね。
キレイな音楽でした。舞台装置も一体どうなってるんだ?
これから見る人もいるだろうから内容は言わないね。
記念リサイタルも行きたいなあ。
楽しそうなんだもん。
カーテンコールでやっぱり両手を振って応えてくれた正親さん、
正真正銘のエンターティナー。大好きです。
<本日の試合>
*巨人8−3広島*
札幌シリーズ!というのを先週まで知らなかった(汗)
上原くんにとっては相性のいい場所。
3年連続完封を逃してしまったのは残念だけど
足の具合もあるしね。
ホームラン打たれなかっただけでもよしとしましょう。
ビデオまだ見てないからわかんないけど最初から
セットで投げてたとか。
やっぱり序盤で援護してくれたのが大きいと思います。
何とか6勝目!
*阪神5x−4横浜*
中止じゃないのか!と思って試合経過を見て
地下にもぐって約2時間。
地上に出たらこんなスコアに(涙)
番長…デニー…。悔しいじゃないかよぅ。
佐伯さんは泣いてたとか。
甲子園マジック恐るべし、だけじゃない。
なんか悲しいなあ。
*大阪近鉄7−3千葉ロッテ*
よく勝てたなあ…というのが正直な感想です。
ごめん、今日はそれだけ。
*オリックス11−21ダイエー*
ついに出た、大馬鹿試合。
7回表に一挙10点てアナタ(大汗)
今年特に多いとされるビッグイニングの象徴ですな。
*日本ハム4−6西武*
最後にカズオちゃんの一発で試合が決まりましたな。
ほんとに西武は中継ぎ以降ほぼ安定してていいなあ。
コメント